2009年3月24日、今治市菊間町で国道196号から県道164号に入り、「お供馬の走り込み」で有名な加茂神社を過ぎ、菊間中学校前を左折して進んだところにある掌禅寺の金龍桜を撮ってみました。今回はその2です。

今治市菊間町池原の掌禅寺の金龍桜
今治市の花 掌禅寺の金龍桜 愛媛県今治市菊間町池原1100 2009年3月24日
NIKON D300 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

今治市菊間町池原の掌禅寺の金龍桜
今治市の花 掌禅寺の金龍桜 愛媛県今治市菊間町池原1100 2009年3月24日
NIKON D300 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
■金龍桜(きんりゅうざくら)
品種名 工ドヒガン(江戸彼岸)
幹周 ≡八八cm(地上一.二m)
根周 三一七cm(地上二十cm)
高 十六m
齢齢 約三百年
この桜は、古くがら日本に自生している江戸彼岸で、他の桜に先がけ、彼岸の頃に咲くことからこの名が付きました。
花は淡紅色の一重で、葉が出る前に枝に塊となって咲き、樹冠全体が美しい花に包まれます。
会龍桜の名称は、掌禅寺の山号の金龍山に由来しています。桜としては、県内でも有数の老桜であり、また巨桜です。
今治地方観光協会菊間支部
*掌禅寺の案内板より

今治市菊間町池原の掌禅寺の金龍桜
今治市の花 掌禅寺の金龍桜 愛媛県今治市菊間町池原1100 2009年3月24日
NIKON D300 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

今治市菊間町池原の掌禅寺の金龍桜
今治市の花 掌禅寺の金龍桜 愛媛県今治市菊間町池原1100 2009年3月24日
NIKON D300 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

今治市菊間町池原の掌禅寺の金龍桜
今治市の花 掌禅寺の金龍桜 愛媛県今治市菊間町池原1100 2009年3月24日
NIKON D300 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

今治市菊間町池原の掌禅寺の金龍桜
今治市の花 掌禅寺の金龍桜 愛媛県今治市菊間町池原1100 2009年3月24日
NIKON D300 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

今治市菊間町池原の掌禅寺の金龍桜
今治市の花 掌禅寺の金龍桜 愛媛県今治市菊間町池原1100 2009年3月24日
NIKON D300 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

今治市菊間町池原の掌禅寺の金龍桜
今治市の花 掌禅寺の金龍桜 愛媛県今治市菊間町池原1100 2009年3月24日
NIKON D300 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

今治市菊間町池原の掌禅寺の金龍桜
今治市の花 掌禅寺の金龍桜 愛媛県今治市菊間町池原1100 2009年3月24日
NIKON D300 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

今治市菊間町池原の掌禅寺の金龍桜
今治市の花 掌禅寺の金龍桜 愛媛県今治市菊間町池原1100 2009年3月24日
NIKON D300 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
■加茂神社・掌禅寺・歌仙の滝・霧合の滝・歌仙ダムの場所・所在地地図・アクセス
● 記事の探し方 ● 西条異景 に掲載している 見たい記事がどこにあるかわからない」という場合は、下の検索ボックスか、各ページ右側のカラムにある「ブログ内検索」に、見たい記事に関連するキーワードを入力して検索してください。例えば、「屋台名+だんじり」(例 「山
道
だ
ん
じ
り」「西
泉
だ
ん
じ
り」等)を入力して検索すると、その屋台の記事が新しい順にでてきます。
また、風
景やイ
ベ
ン
トなどを探す場合は、下の検索ボックスか「ブログ内検索」に関連する言葉を入力して検索してみてください。例えば、「禎
瑞」とか「禎
瑞 (スペース) 神
社」などと入力して検索してください。下の検索ボックスや「ブログ内検索」は、G
oogle検索とほぼ同様に使えますので、ご活用ください。

Rankingに参加しています。ぽちっと応援をお願い致します♪