愛媛県西条市の西条祭り 伊曽乃神社祭礼での、山道だんじり(屋台)の胴板・手摺(てすり)のだんじり彫刻です。
■ 「西条異景」に掲載の
山道だんじり の全写真へのリンク集□掲載写真は2010年から2016年にかけて撮影したものです。
昭和59年新調
大工は近藤富士男 彫刻師は植村旭峰 彫刻図柄は武者絵
(間違いを教えていただき、ありがとうございました!!訂正しておきました。)

胴板 1階 前
山道だんじり(屋台) 胴板・手摺 伊曽乃神社祭礼 西条祭り 愛媛県西条市 2010~2016年
NIKON D7000 + AF-S Zoom-Nikkor 18-70mm 1:3.5-4.5 G ED(IF)

胴板 1階 右前
山道だんじり(屋台)

胴板 1階 右後

胴板 1階 後
山道だんじり(屋台) 胴板・手摺

胴板 1階 左前

胴板 1階 左後
山道だんじり(屋台) 胴板・手摺 伊曽乃神社祭礼

手摺 前
山道だんじり(屋台) 胴板・手摺 伊曽乃神社祭礼 西条祭り

手摺 右

手摺 後
山道だんじり(屋台) 胴板・手摺 伊曽乃神社祭礼 西条祭り 愛媛県西条市

手摺 左
山道だんじり(屋台) 胴板・手摺
●
私が撮った「だんじり胴板・手摺」の写真はここをクリックして順次ご覧ください
スポンサーサイト